市販でもよく見るアミノ酸シャンプーがおすすめな本当の理由とは?

今ではすっかりお馴染みになりましたアミノ酸シャンプー。
美意識が高い女性なら必ずと言っていいほど、一度は使ったこともしくは聞いたことがあると思います。
「アミノ酸シャンプーだから髪に良さそう」という理由だけで、ドラッグストアで購入する人だっているくらいです。
『アミノ酸シャンプーが髪に良い』というのは、間違いではありませんが、正直それだけではちょっと説明が不十分だなって思うんですね。
どんなシャンプーにも【合う・合わない】が必ずあって、アミノ酸シャンプーが合わないという人も、もちろん居るはずです。
そこで今回は、
Q2.アミノ酸シャンプーをおすすめしたい人/おすすめできない人
Q3.アミノ酸シャンプー選び方のコツ
この3つのポイントについてお答えしながら、改めてアミノ酸シャンプーがどんな特徴を持っているのかを整理していきたいと思います!
それでは参りましょう!
気になるところから読む
アミノ酸シャンプーのメリット/デメリット
まずは『アミノ酸シャンプーって何?』から解説していきます!
シャンプーは全部で3種類に分かれる
シャンプーってなんのためにやっているかというと、頭皮を洗うためですよね。
ではどうやって洗うかというと、フライパンの油汚れを洗剤で落とすのと同じで、石鹸(シャンプー)で皮脂などの汚れを落とすのが、毎日のシャンプーです。
つまり、シャンプー選びで大事なことはどんな洗剤(洗浄成分)で髪を洗うかを見極めることです。
シャンプーは大きく3つにジャンル分けができて、その中から自分の肌質に合うものを選ぶだけなので、それほど難しいことではありません。
〇シャンプーの3つの分類〇
☑アミノ酸シャンプー
☑高級アルコール系シャンプー
☑石鹸シャンプー
参考記事はコチラ↓↓
アミノ酸系の洗浄成分が使われているのが『アミノ酸シャンプー』
アミノ酸シャンプーの洗浄成分は 、アミノ酸でできています。
(そのままですが…笑)
アミノ酸とは髪の毛のもとになる成分。
髪の毛はタンパク質でできていて、そのタンパク質を分解したものがアミノ酸。
身体の20%はタンパク質でできている。
アミノ酸の構造とか細かい話は置いといて、アミノ酸は身体に無くてはならない必須成分ということを覚えておいてください!
アミノ酸シャンプーのメリット
- マイルドな洗浄力
- 刺激が少ない・ヒリヒリしない
- 肌なじみが良い
- 保湿効果が高い
アミノ酸シャンプーのデメリット
- 洗浄不足になることがある
- シャンプーが頭皮に残りやすい
- 値段が高い
メリット/デメリットからわかるアミノ酸シャンプーの特徴
①洗浄力について
アミノ酸シャンプーはマイルドな洗浄力で刺激が少ないのが特徴です。
女性に人気な理由がここにあって、お肌が弱かったり敏感肌の人が多い女性にとっては、このマイルドな洗浄力がちょうどいいのです。
一方、デメリットに挙げましたが、洗浄力がそこまで強くないので、皮脂・汚れが残るというリスクは避けられません。
カッチリとスタイリング剤で固めたり、汗をかいて皮脂でベタベタになった頭皮には、洗い残しが起こることがあるかもしれません。
- 汚れが残ると、頭皮の炎症につながるし、頭もかゆくなるので、洗い残しだけは絶対にしたくないですね💦
次に紹介する洗い方のコツを参考にしてもらえるといいかと思います!
②肌なじみの良さについて
髪の毛や爪・皮膚など、身体の多くが(アミノ酸が元になっている)タンパク質でできています。
そのため、アミノ酸シャンプーは肌なじみが良いという特徴があります。
なじみやすい分、刺激を感じにくいですが、これも長所と短所が紙一重で、なじみやすさは頭皮への残りやすさ・落としにくさとも言い換えられます。
アミノ酸シャンプーが合わない理由に『かゆくなる・ベタベタする』という意見が多いですが、これは次の2つの原因が考えられます。
(1)洗浄不足で皮脂や汚れが頭皮に残る
(2)すすぎ不足でシャンプーが頭皮に残留する
アミノ酸シャンプーで洗う時は、ちょっとしたコツを抑えておきましょう!
<洗い方のコツ>
〇シャンプー前のすすぎはしっかりと〇
アミノ酸シャンプーは、物にもよりますが、基本的にそこまで強い洗浄力はありません。
洗い残しを防ぐためにも、最初のすすぎでお湯で流せる汚れはしっかり落としておきましょう。
水溶性の汚れ(ほこり・フケなど)をあらかじめ落としておくことで、脂汚れを落ちやすくできます。
また、入念にすすぐと、シャンプーの泡立ちが良くなります。
〇シャンプー後のすすぎもしっかりと〇
肌になじみやすい洗浄成分なので、シャンプー後のすすぎが不十分だと、洗浄成分が頭皮に残留してしまいます。
シャンプーをした後も泡を流すだけではなく、頭皮をモミモミしながらしっかりとすすぎをしましょう。
この2つのポイントを抑えれば、アミノ酸シャンプーが使いやすくなると思います!
③保湿効果が高くしっとりした洗いあがりに
アミノ酸シャンプーは、保湿効果が高く、洗ったあと髪がしっとりします。
だから、乾燥やパサつきが気になる人にはおすすめですね。
年齢を重ねると、頭皮や髪の水分が不足しがちなので、30代を過ぎた女性は、アミノ酸シャンプーで保湿すると髪が潤ってイキイキしてきます。
反対に、ボリュームを出したい・軽さを出したいという方は、髪が重くなるので、少し不向きかなと思います。
- 髪をふんわり仕上げたいなら『ノンシリコン』をおすすめします。
アミノ酸シャンプーの中にも、シリコン入り・ノンシリコンがあるので、購入前はチェックしてみてください!
ノンシリコンだと、トップがふんわりした軽い仕上がりになりますよ!
④値段が高い
これは完全にデメリットですが、アミノ酸シャンプーは、市販の高級アルコール系シャンプーに比べて、値段がちょっとお高めです。
理由は、アミノ酸の洗浄成分が天然成分から作られていて、安く大量に量産できないからです。
原料費が高いということですね。
希少価値が高い天然成分を使っているシャンプーは、それだけ値段も上がってしまいます。
最近では、お手頃価格で市販されているシャンプーもドラッグストアで見かけるので、物によるところもありますが…笑
Check!
あまりに安いシャンプーには気を付けて!
アミノ酸シャンプーは値段が高いとお伝えしましたが、最近は価格が安い商品も登場しています。
ここで一つ注意しておきたいのが、『アミノ酸シャンプー』にも2パターンあるということです。
(1)正真正銘のアミノ酸シャンプー
(2)他の洗浄成分に少量のアミノ酸成分を入れたアミノ酸風シャンプー
少量でもアミノ酸成分が入っていれば『アミノ酸系シャンプー』と謳えるので、そういう時は値段で察知してください!
あまりにも安い商品は要注意です!
- ・ボタニカル処方
・オーガニック処方
・天然由来成分配合
などのセールス文句でも同じことがいえて、少量しか入っていないのに、大々的に広告をしていることがあります!
購入するときは、どんな成分が入っているか確認すると間違いはないですね!
アミノ酸シャンプーはこんな人におすすめ
アミノ酸シャンプーの特徴が分かったので、どんな人におすすめなのかをまとめていきます!
おすすめしたい人
- 頭皮・髪が乾燥している人
- 髪の毛のパサパサが気になる人
- 髪がボリューミーで広がる人・ボリュームを抑えたい人
- 肌が弱い・敏感肌の人
- 髪のツヤを出したい人
- フケ・かゆみが気になる人
- 市販のシャンプーで頭皮がヒリヒリしたことがある人
アミノ酸シャンプーが不向きな人
- 皮脂が多い人
- シャンプーのコストを抑えたい人
- 重めより軽めの仕上がりにしたい人
- 頻繁にスタイリング剤で髪の毛をガチガチにセットする人
向き・不向きはありますが、洗い方のコツを抑えて正しい使い方をすれば、そこまで大きなトラブルが起きるシャンプーではないので、ご安心ください!
一口にアミノ酸シャンプーといってもその種類は様々なので、最後にシャンプーを選ぶポイントをご紹介して、この記事を締めたいと思います!
自分に合ったアミノ酸シャンプーを見つけよう!
同じアミノ酸系の洗浄成分でも、成分によって洗浄力の強弱はバラバラです。
例えば、
・・・洗浄力が強い、低刺激、高価
ココイルグルタミン酸TEA
・・・マイルドな洗浄力、低刺激、しっとりした洗いあがり
コカミドプロピルベタイン
・・・洗浄力が弱い、低刺激、コンディショニング効果がある
というように、成分によって洗浄力の強弱や、洗いあがりの質感が変わります。
洗浄成分の組み合わせでちょうどいい洗浄力のものを選ぼう
アミノ酸シャンプーに限らず、シャンプーはいくつかの洗浄成分の組み合わせで、洗浄力や洗いあがりの質感が調整されています。
3つの肌質別にあわせて、おすすめしたいシャンプーをまとめるので、自分ならこれかな?というのを見つけてみてください!
とにかく『敏感肌』という方におすすめ
敏感肌の人は、わずかな刺激がかゆみや炎症の原因になるので、アミノ酸系洗浄成分のみを使ったシャンプーがおすすめです。
洗ったときに、刺激を感じなかった5つのアミノ酸シャンプーがコチラです!
『皮脂が多くてベタつきやすい』という方におすすめ
乾燥肌の人が多いとはいっても、中には皮脂が多くて夕方には頭皮がベタベタしてくる女性もいますよね。
(私がまさにそのタイプです)
しっかり洗った感を実感したいという皮脂多めの方におすすめなのは、組み合わせタイプのアミノ酸シャンプーです。
商品はコチラ!
アスロングには、アミノ酸洗浄成分と洗浄力が強い高級アルコール系洗浄成分(ラウレス硫酸Na)が配合されています。
ラウレス硫酸Naで皮脂をしっかり落としつつ、アミノ酸洗浄成分がラウレス硫酸Naの刺激を緩和しているので、頭皮に負担がかかりません。
アミノ酸洗浄成分の時よりもしっかりした洗浄力があるので、洗いごたえを感じられます!
『頭皮の炎症・荒れを抑えたい』という方におすすめ
最後は頭皮の炎症に悩む方向けのシャンプーです。
頭皮が荒れている人は、べたつくタイプと乾燥タイプがあるので、どちらでも使えるシャンプーを紹介しますね!
これは薬用シャンプーで、頭皮の炎症を抑える有効成分(グリチルリチン酸2K)が入っています。
洗浄成分は全てアミノ酸系で、そこに吸着力が高いクレイも入っているので、毛穴汚れまでしっかり洗えて炎症も抑えられる、まさに薬用シャンプーです!
頭皮ニキビやベタつき・乾燥、いろんなトラブルを解決できる薬用シャンプーもおすすめです!
- アミノ酸シャンプーといっても、その種類はさまざま。
組み合わせ次第では、アミノ酸シャンプーでもしっかりした洗浄力があります!
だから私のようなオイリー肌の人も、「洗浄力が弱いなら使えない」とがっかりすることはありません!
刺激が少なく、お肌に優しいのは確かなので、気になったシャンプーは試してみるのもいいのではないでしょうか^^
アミノ酸シャンプーでしっとりツヤ髪を手に入れよう
いかがでしたか。
”名前はよく聞く『アミノ酸シャンプー』だけど、実際どういうものかよくわからない”というホンワカしたものがくっきりとしましたか?
アミノ酸シャンプーが急に人気になったのは、やはり『洗いやすい・刺激が少ない』という点だと思います。
それ以外に、メリット/デメリットがあるということ、使い方のコツをわかっていただければ、今まで以上にアミノ酸シャンプーの良さを引きだし、より上質な髪へと仕上がると思います!
今使っているという人も、これから使おうと思っている人も、アミノ酸シャンプーを正しく理解し、上手に使って、自分の美しさに役立ててください!
\シャンプー選びにお困りの方へ/
TSUYAKOが提案するおすすめシャンプーをご紹介しています。
シャンプージプシーの方、お気に入りのシャンプーに出会えるかも・・・!
↓
↓
おすすめ記事一覧
- シャンプーピックアップ種類別で選ぶおすすめシャンプー!本当に良いのはどれ?
- シャンプーピックアップ年齢別で選ぶおすすめシャンプー!40代・50代で差をつけるヘアケアの秘訣とは?
- シャンプーピックアップランキング【最新】シャンプーおすすめランキング5選!人気商品の口コミ解析!