産後に抜ける髪の毛、正しいヘアケアできていますか?産後の髪トラブルを改善できるシャンプーをご紹介!

産後ママのお悩みといえば、
「ゆっくり眠れない・休めない」
「無性に夫にイライラする」
「母乳が垂れて服がすぐ汚れる」
「髪の毛が抜けまくる」
などなど。
出産前に比べると心も身体も変化がたくさんあって、母体にはストレスの連続です。
中でも体型や髪型の変化は、一目見ただけでわかるので女性には辛いですよね。
そこで今回はヘアケアに着目して、産後ママに起こる様々な変化の理由と改善方法をご紹介していきます!
○産後の抜け毛に悩むママ
○これから出産を迎えるママ
は、ぜひ参考にしてみてください!
気になるところから読む
産後ママにおすすめのシャンプーと簡単にできる抜け毛対策法!
育児に追われているママには、とにかく簡単で楽にできるケアが重要!
どんなに効果的であっても、時間や手間がかかる方法は現実的ではありません。
抜け毛対策にもいろんな方法がありますが、その中でも一番手軽なのが抜け毛に効果的な産後シャンプーを使うこと!
これなら毎日使うシャンプーを変えるだけなので、手間もかからないし簡単にできます!
『シャンプーを変えるだけでそんな効果あるの?』
と思われるかもしれませんが、もちろん効果はあるし、きちんと裏付けもあります!
- まずは数あるシャンプーの中からTSUYAKOが選んだ、ママにおすすめの産後シャンプーをご紹介します!!
おすすめの産後シャンプーはkurokamiスカルプ
産後ママにおすすめなのは【kurokamiスカルプ】
『やっぱりこれか!』
と思った方も多いのでは!?
少し前までは【haru黒髪スカルプ・プロ(通称:haruシャンプー)】という名前でしたが、7月にリニューアルされて【kurokamiスカルプ】となりました!
色んなサイトでも紹介されていますし、愛用者は増える一方なので、一度は耳にしたこがあるかもしれません。
使いやすさと効果が口コミで広がり、仕事や育児で忙しい女性の間で人気急上昇中です!
kurokamiスカルプを使うメリット
- kurokamiスカルプがママにおすすめな理由を一挙にご紹介!
- 超低刺激だから、痒くなったりヒリヒリしない
- 赤ちゃんにも使える無添加の安心・安全なシャンプー
- オールインワンだからお風呂の時間と手間を短縮できる
- ボリュームアップ効果で抜け毛・薄毛感をカバーできる
- 産後ママにもキツくないほのかな香り
- 産後もずっと使える
- ママによるママのためのシャンプー
それぞれ具体的に解説していきます!
産後の敏感なお肌に使っても荒れない刺激の低さ
産後ママのお肌は乾燥したり荒れたりと、わずかな刺激にとても敏感です。
『産前に使っていたシャンプーが、産後合わなくなった』
というママも少なくありません。
シャンプーには界面活性剤(洗浄成分)が入っていて、その種類によって肌に与える刺激の度合いはさまざま。
kurokamiスカルプは、アミノ酸系のマイルドな洗浄成分が使われているので、洗っている間ヒリヒリしたり刺激を感じません。
また洗浄力もマイルドなので、油分の落としすぎによる頭皮の乾燥も防げます。
「出産後、肌が乾燥しやすくなった」
というママはとても多く、頭皮も同じことが言えます。
kurokamiスカルプは頭皮が乾燥しないように保湿成分もたっぷり入っているので、デリケートなママにピッタリです!
- ドラッグストアで販売されている市販シャンプーの多くは、刺激が強い洗浄成分が使われています。
毎日使うシャンプーが乾燥や頭皮ニキビの原因になっているケースも少なくありません💦
赤ちゃんからママまで!親子で共有できる安心の無添加シャンプー
kurokamiスカルプは、化学成分が一切入っていない無添加シャンプーです。
成分は全て天然由来のものばかり。
万が一、赤ちゃんに泡が付いたりしても、問題ありません!
お子さんが少し大きくなって石鹸を使うようになったら、赤ちゃんと一緒に使えますよ。
- 最近、ノンシリコンシャンプーが流行っていますが、実は市販の安いベビーシャンプーにはシリコン入りのものがあったりします。
ベビーシャンプーだから安心!というわけではないようですね。。
それに比べてkurokamiスカルプは無添加なので、安いベビーシャンプーより断然安心できます!
忙しいママの味方!手間も時間も一気に短縮
忙しいママ、要チェック!
kurokamiスカルプはオールインワンシャンプーなので、シャンプーの中にリンスの機能も入っています!
シャンプーだけでお風呂でのお手入れが完了するって、めちゃくちゃ嬉しくないですか?
シャンプーもリンスもすすぎが重要ですが、シャンプーよりリンスの方がすすぎに時間がかかりますよね。
ぬめりを感じなくなるまですすごうと思うと、結構な時間がかかります。
(むしろそれくらい丁寧に流さないといけません!)
でも、ママの入浴タイムは赤ちゃんがぐずらないわずかな時間しかありません。
常に時間との勝負というママには、時短は最強のメリットです!
「Q&A」
オールインワンシャンプーってきしまないの?
オールインワンシャンプーと聞くと、きしむイメージがありますよね。
kurokamiスカルプはというと・・・
口コミを調べると『きしまず毛先がしっとりする』という口コミが続出・・・!
たっぷりの保湿成分のおかげで、洗った後にリンスをしなくてもきしみにくいのが特徴です!
しかも、保湿成分は合成ポリマーなどの化学成分ではなく、天然由来成分なので馴染みやすく髪の内側から自然なツヤが出てきます!
- つまり産後の髪のパサつきまで改善できる万能シャンプーということ!
TSUYAKOでもリニューアルされたkurokamiスカルプを使ってみました!
レビューが気になる方はコチラをご覧ください!
ボリュームアップ効果で抜け毛感をカバーする
kurokamiスカルプには、髪の成長をサポートする成分が8種類も入っています。
髪が伸びるために必要な栄養分で、頭皮の血行も良くするので髪の成長が促されます。
栄養が十分な髪は根元から立ち上がり弾力のあるハリコシがでるので、トップのボリュームアップにつながります。
根元がペタっとすると、薄毛が目立ってしまいますが、ボリュームが出ると抜け毛で減った髪をカバーできます。
- 産後の抜け毛は1年ぐらいかけて徐々に和らぎますが、毎日のシャンプーで栄養補給を続ければ、少しでも早く抜け毛を緩和させることが出来ます。
母乳をあげている間は、栄養分がどんどん赤ちゃんに吸い取られていくので、頭皮にも意識して栄養を与えてあげられるといいですね!
エイジングケアもできるからずっと使える
kurokamiスカルプには、エイジングケア効果があります。
具体的には、
●薄毛・抜け毛予防
●ハリ・ツヤ・コシの持続
●白髪予防
●潤い補給
●ボリュームアップ効果
などなど。
シャンプーは人によって合う合わないがあるので、全員に同じ効果が出るとは限りません。
しかし!!
産後に使ってみて『私の頭皮・髪に合う!』と思える人はとてもラッキー!
kurokamiスカルプは20代から50代まで愛用者が幅広く、エイジング効果があるから何歳になってもずっと使い続けられます!
お子さまや男性にも使えるので、おうちに1本置いておけば、みんなでシェアできますね!
- 早い段階から良質なシャンプーを使ってヘアケアをすることで、今ある美髪をずっと維持できます☆
【誕生秘話】女性が作った女性のためのシャンプーkurokami
haruブランドを立ち上げたのは女性で、アナタと同じ一人のママでした。
スキンケアも十分にできない毎日、ヘアケアなんてもっての外。
2日に1回シャンプーができればいいという生活を繰り返すうちに、気が付けば髪はボサボサ・白髪だらけで、自分の姿が『妖怪』のように見えたそう・・・💦
『家の中でも外でも忙しいママが、手間をかけずに満足のいくケアをするには、本当に良いものを使うしかない』
という思いから始まり、3年間の試行錯誤の末、100%無添加でリンスなしでも満足できるシャンプーとして、haruブランドが立ち上がりました。
つまり、haruブランドは【ママによるママのために作られたシャンプー】なのです!
- ブランドを立ち上げた代表が、女性やママ達がどんなお悩みに直面するのかを、自身の出産経験を通して体験しているからこそ、ママに寄り添ったシャンプーを作ることができたんですね!
わずかな時間で少しでも休息できるよう香りにもこだわって作られたシャンプーなんですよ!
シャンプー以外にも気を付けたいこと
シャンプーを変える以外にも、抜け毛を予防できる方法をご紹介します!
無理なダイエットはしない
無理なダイエットは控えて、バランスの取れた食事を3食きちんと取りましょう!
子育てにおいて、一にも二にもママの健康が第一です。
ママが元気じゃないと、赤ちゃんのお世話も十分にできません。
抜け毛予防に関わらず、必要な栄養はきちんと補うようにしましょう。
栄養不足は、ますます抜け毛を進行させますよ。
ストレス発散はわがままに!
自分に合ったストレス発散法を見つけて、こまめに息抜きしましょう!
ホルモンバランスの変化は、想像以上に母体の負担になります。
そこに加えて、育児の疲れや忙しい毎日に追われると、ストレスは溜まる一方ですよね。
なかなか一人の時間を取るのは難しいですが、子育てをしながらできるストレス発散方法を見つけられると、気持ちがだいぶ楽になります。
・赤ちゃんがお昼寝の合間に、暖かい紅茶を飲む
・好きな音楽を聴く
・ストレッチをする
など、日常生活で簡単に取り入れられる発散方法を見つけて、どんどん生活に取り入れていきましょう!
毎日自分のことが後回しになっているんですから、時にはわがままになって、頼れる人に甘えるのも必要です。
数時間でいいから、赤ちゃんを預けて思いっきりストレス発散をする時間を作ることもお忘れなく!
産後に抜け毛が増えるのはなぜ?
妊娠中はお腹の赤ちゃんを育てるために、女性ホルモンが多く分泌されます。
そして無事出産を終えると、身体は出産前の状態に戻ろうとするので、女性ホルモンの分泌量が急激に低下します。
このホルモンバランスの乱れこそが、抜け毛を引き起こす一番の原因です。
産後に抜け毛が増えるのは自然なこと
産後の抜け毛については、出産を終えた半数以上のママが同じ境遇に合っています。
「育児のストレスで脱毛症になっているのでは?」
「このまま抜け毛が止まらなかったらどうしよう…」
と不安になる方が非常に多いです。
でも産後の抜け毛は身体が出産前の状態に戻る自然現象なので、悩みすぎないでくださいね!
とは言うものの、入浴中や朝起きたときに髪がごっそり抜けているのを目の当りにしたら、気にしたくなくても不安になりますよね。
○なぜ抜け毛が起こるのか
○どのように対策すれば抜け毛が減らせるのか
をきちんと理解して、少しでも不安を解消していきましょう!
出産前後のホルモン量の変化と抜け毛の関係
妊娠中は女性ホルモンの分泌量が増えて、赤ちゃんを育てる環境が作られます。
女性ホルモンは髪の毛にも関係していて、女性ホルモンが多いと髪が伸びやすくなったり抜けにくくなるのです。
理由は、女性ホルモンがヘアサイクルに影響するから。
妊娠中、体毛が濃くなったと感じるのも、女性ホルモンの影響です。
ヘアサイクルとは?
私たちの髪は気付かない間に、伸びる(成長期)→髪の成長が止まる(退行期)→抜けて新しい髪が生える準備をする(休止期)を繰り返しています。
これをヘアサイクルと呼びます。
成長期:4~6年
退行期:2~3週間
休止期:3~4カ月
髪の毛全体の90%が成長期、10%が休止期(退行期は1%)に当たるといわれています。
10%が休止期ということは、平均すると、毎日50~100本程度の髪が自然と抜けていることになります。
妊娠前後に髪のボリュームが変化する理由
ホルモン量が増えると、本来なら休止期に入る髪のサイクルが遅れる(成長期を長くなる)ため、妊娠中は髪が抜けにくくなるのです。
そして出産を終えると、それまで過剰だったホルモンの分泌量が一気に低下します。
ホルモン量が減るということは、ヘアサイクルも元の状態に戻るので、妊娠前と同じように髪が休止期に移行して、自然な脱毛が起こります。
これが産後に抜け毛が目立つ原因です。
- 『産後に抜け毛が増える』のは、乱れたヘアサイクルが元の状態に戻っている証拠。
本来抜けるはずの髪が妊娠中は抜けにくくなっていたこともあって、産後に一気に抜け毛が増えたように感じます。
ヘアサイクルが正常に戻れば、脱毛も治まるので安心してください!
いつから抜け毛は始まるの?
産後2~3カ月を過ぎたころから抜け毛が目立ち始めます!
産後の抜け毛は、出産が終わってすぐ始まるというわけではありません。
「私はあんまり髪が抜けなかったな」
と安心したかと思うと、2~3カ月経って突然、抜け毛の量が増たりします。
産後の抜け毛が始まる時期は、その人のヘアサイクルと関係するので、出産後すぐに脱毛が始まる人もいれば、半年たってもあまり気にならなかったという方もいます。
一般的には出産後、ヘアサイクルが元に戻り休止期に入ると脱毛が始まるので、”2~3カ月経った頃から抜け毛が増えた”というママが多いです。
- 出産直後は、体力が戻るまでヘロヘロ。
「授乳や赤ちゃんのお世話に追われて自分に気が向かないから、抜け毛も気にならなかった」という声もありました。
ある日突然、「何この抜け毛!?」となる人もかなりいるようです💦
抜け毛はいつまで続くの?
産後7カ月~1年ほどで、抜け毛はおさまります!
「産後に抜け毛が起こるのは仕方ない」とわかっていても、毎日毎日抜けていく髪の毛を見ていると「いつまで続くんだろう」と心配になりますよね。
脱毛の原因がホルモン量の変化なので、身体が妊娠前の状態に戻れば、ヘアサイクルも自然と元通りになります。
それにかかる時間が約1年と言われているので、赤ちゃんの初めてのお誕生日が目安でしょうか。
早い方なら6~7カ月を過ぎたあたりから、抜け毛が治まったそうです。
シャワーを浴びるときや髪を軽く触っただけでごっそり抜けていた髪も、1年経つ頃にはその量がだんだん減ってくるのでご安心下さい!
- 1年以上経っても、抜け毛が減らない場合は、ホルモン以外に原因があるかもしれません💦
女性ホルモン以外の抜け毛を引き起こす原因
【生活編】生活リズムの乱れ・睡眠不足
●数時間おきの授乳
●おむつ交換
●夜泣き
などなど。
ママの毎日はとにかく目まぐるしく、睡眠時間もわずか、生活リズムも出産前とはずいぶん変わりますよね。
産後1年近く経つと、身体も多少は慣れてくるものの、なかなかゆっくり休息が取れないママは疲労困憊・・・。
人間の身体は睡眠中に疲労回復したり、成長ホルモンの分泌量が多くなるといわれています。
つまり、十分な睡眠を取らないと髪も伸びにくくなるのです。
子育て中は深い睡眠が取りにくいので、睡眠不足が脱毛を長引かせる一つの要因です。
【食事編】授乳・産後のダイエット
産後に始まる授乳。
授乳が脱毛を引き起こすのではなく、
●母乳を作るのに常にエネルギーを使うので、栄養が消費される状態が続く
などの理由からなかなか頭皮まで栄養が行き届かず、脱毛が長引くことがあります。
ママ1人の身体で、ママと赤ちゃん2人分の栄養を取らないといけない訳ですから、とても大変。
だからといって”授乳を止めないといけない”ということではなく、その分しっかり食事を取って栄養補給しましょう。
気を付けてほしいのは、産後の急激なダイエット。
体重を気にしてダイエットをするママがいますが、出産後のダイエットは身体にかなりの負担になります。
ただでさえ、ママの身体は常にエネルギーが消耗されている状態。
体重が気になる方は、健康状態を損ねない程度にダイエットをするように心がけましょう!
【精神編】ストレス・育児の不安
産後のストレスと一言で言っても、色んな要素がありますよね。
慣れない育児や、睡眠不足、自分の時間が取れないこともそうです。
ずっと赤ちゃんと一緒だと「時には1人でゆっくりしたい!」と思うのも無理はありません。
そして、今回のテーマでもある産後の抜け毛もかなりのストレスになります。
ホルモンバランスが整うまでの間、ママは身体的にも精神的にもかなりデリケート。
かわいい我が子を守るため、ちょっとしたことが気になったり心配になるので、常にストレスを感じます。
ストレスがかかると身体の血の巡りが悪くなり頭皮まで栄養が届かず抜け毛を進行させてしまいます。
- 産後の抜け毛はどうしても起こるもの。
だから気にし過ぎないことが大切です!
原因と正しいケアを理解して、ストレスが和らぐといいですね!
正しいヘアケアで産後の抜け毛を対処しよう!
いかがでしたか。
産後ママを悩ませる抜け毛の原因やメカニズムを掘り下げ、ママに使ってほしいおすすめシャンプーを紹介しました。
覚えておいてほしいことは、
☑抜け毛は誰にでも起こり得るということ
☑産後の抜け毛は1年近く経つと自然に治まること
この2点です!
だから必要以上に悩まないでください!!
ただ、今回ご紹介したケアを取り入れることで、抜け毛の軽減させることができます。
大切な赤ちゃんとの時間、減らせるストレスは少しでも無くしてほしいので、無理なく続けられるお手入れ方法をご紹介しました。
『ママになっても女性であることを楽しむ』
そのためにも、髪のことを労わったお手入れ法を取り入れてみてはいかがでしょうか。
おすすめ記事一覧
- シャンプーピックアップ種類別で選ぶおすすめシャンプー!本当に良いのはどれ?
- シャンプーピックアップ年齢別で選ぶおすすめシャンプー!40代・50代で差をつけるヘアケアの秘訣とは?
- シャンプーピックアップランキング【最新】シャンプーおすすめランキング5選!人気商品の口コミ解析!